貧困解消に取り組むハノイ

(VOVWORLD) -社会保障の確保と貧困解消はハノイ市の政治的需要な任務の一つです。近年、貧困解消に取り組んできたハノイ市の努力は、首都圏の社会保障のハイライトとなっています。
貧困解消に取り組むハノイ - ảnh 1hanoimoi.vn撮影

近年、ハノイ市行政府は、市民の生活の質向上を目指して、複数の政策や方策を実施しており、貧困世帯への支援に配慮しています。これにより、市民の生活が日々改善されるようになっています。

(テープ)

「以前、私たちの家はとても小さく、老朽化したものでした。最近、ハノイ市行政府の支援を受けて、新しい家を建設できるようになりました。とても喜んでいます。きれいな家に住んでから、元気になってきました。貧困な状態から脱出できるように取り組んでいます」

「地元の行政府は我が家の生計を支援するため、2頭の牛を提供してくれました。飼育しはじめて1年後に、この牛は1頭の小牛を産んでくれましたよ」

以上のように述べたドンさんとマイさんの家族は、ハノイ市の生計支援政策の恩恵を受けた多くの貧困世帯のうちのほんの2世帯に過ぎません。貧困世帯や貧困ラインに近い世帯は、住宅の建設費や、生産手段、例えば繁殖牛、ミシン、農業機械などの支援を受けたことにより、仕事に就き、収入を得られることで、生活が改善できるようになりました。

貧困世帯率がまだ高い状態にあるバービー県、フックトー県では、貧困解消事業は新農村建設プログラムと組み合わせて実施されています。バービー県人民委員会のグエン・ドゥック・アン副委員長は次のように明らかにしました。

(テープ)

「過去の10年間で、現地の貧困世帯の数は5000世帯以上減少しました。新農村建設プログラムを円滑に実現したことにより、貧困世帯や貧困ラインに近い世帯などをはじめ、全ての住民の物心両面での生活が日々改善されるようになったからです」

これまでに、ハノイ市における貧困世帯率は0.095%にとどまっています。現在、市内の30の区・県の内の16カ所には貧困世帯が存在していません。この結果は、ハノイ市が、2022年∼2023年の2年間にわたって、貧困解消プログラムの実施と、「貧困者のため基金」の合理的配分に成功したことを示す証となっています。従って、ハノイ市は、およそ980棟のチャリティハウスの建設、数千世帯の貧困世帯と貧困ラインに近い世帯に生産手段の提供に1140億ドン、約7億円を拠出しました。同時に、貧困世帯や貧困ラインに近い世帯、恵まれない世帯などに低金利融資政策を実現しました。

2022年∼2025年期の多次元貧困指数に基づき、現在、ハノイ市における貧困世帯の数は2100世帯を超え、全世帯の0.095%を占めています。また、貧困ラインに近い世帯の数は2万2200世帯あまりで、0.99%を占めています。その中で、2600世帯あまりが住宅に困窮しています。ハノイ市行政府は、2025年までに貧困世帯が基本的に存在しなくなるように、引き続き複数の対策を講じています。

ハノイ市党委員会のグエン・バン・フォン副委員長は次のように明らかにしました。

(テープ)

「近いうちに、ハノイ市は、持続可能な貧困解消、および、中心部とその遠隔地の発展格差の縮小、市民の物心両面での生活改善などを目指して、様々な措置を講じます。市民の利益を第一にして、市民の享受、満足度、幸福は政治システムのすべての活動を計る目安であるという精神に基づいて、各級の行政府、祖国戦線、団体はこれらの取り組みを実施しなければなりません。ハノイ市の行政当局は、市民がより快適で幸せな生活を送れるように努力しています」

貧困解消に取り組むハノイ - ảnh 2タイン委員長(hanoimoi.vn撮影)

ハノイ市は、社会全体のリソースを貧困者への支援に活用する目的で、今年10月を「貧困者」のための月間として開始しました。ハノイ市人民委員会のチャン・シー・タイン委員長は月間開始式で発言に立ち、次のように呼びかけています。

(テープ)

「2023年の『貧困者のため』の月間は、市内にあるそれぞれの機関、組織、企業、および市民が相互支援という精神を示す機会となります。我々は、具体的かつ適切な行動で、貧困者や恵まれない人々を助けていきましょう」

社会保障の確保と貧困解消はハノイ市の政治的需要な任務の一つです。近年、貧困解消に取り組んできたハノイ市の努力は、首都圏の社会保障のハイライトとなっています。

ご感想

他の情報