おしゃべりタイム(10月5日)

(VOVWORLD) -リスナーの皆さんから寄せられたお便りを音楽と共にお送りするおしゃべりタイムの時間です。
おしゃべりタイム(10月5日) - ảnh 1 ハノイ市内で開かれた中秋節のイベント

山崎 こんにちは、山崎千佳子です。

ソン こんにちは、ソンです。

山崎 昨日は、中秋節でしたね。ソンさんはどんなふうに過ごしました?

ソン (コメント)

山崎 平日ですから、中秋節のイベントは先週末に済ませているところも多いかもしれませんね。私が住んでいるアパートも、先週の金曜夕方から夜に、子供向けのイベントを開いていました。ソンさん、昨日は月は見ましたか?

ソン (コメント)

山崎 あとこの前ちょっと聞いたら、ソンさんの家では中秋節よりクリスマスの方がお子さんが盛り上げるということでしたけど。

ソン そうなんです。うちの子供達は、ベトナムより日本に住んでいた方が長いので、クリスマスの方が楽しみのようです。

山崎 逆にベトナムでは、中秋節は子供のためのお祭りですから、お月見だけの日本より、ベトナムにいる日本の子供達はラッキーかもしれません。

ソン (コメント)

山崎 では、リスナーのかたからのメッセージをご紹介しましょう。東京都のさえきよしのりさんから、8月19日の消印で頂いたお手紙です。

「去年、送っていただいた2017年のカレンダーも大切に飾らせていただいております。酉年だけに、にわとりがこどもの面倒を看ている様子なんですよね。カレンダーについて要望があるのですが、ベトナムの祝日を入れてくださいますか?入れると、VOVを聴き始めたばかりのひとにもベトナムの旧正月や建国記念日などわかりやすい、親しみやすいものになると思うのですが。山崎さん、シンガポールにいたこともあるんですね!」

ソン さえきさん、お便りありがとうございます。カレンダーへのご希望を担当者に伝えます。が、来年のものはもう準備が進んでいるので、祝日が入るかどうかはちょっとわからないです。そして、カレンダーには数に限りがありますので、リスナーのかた全員に配布が難しくなっています。受信報告書をよく頂くかたに送らせて頂いています。

山崎 ベトナムの一般的なカレンダーでは、元日や旧正月のテト、メーデー、独立記念日などの祝日は赤く表示されていますよね。VOVのは、ないんですか?

ソン いくつか種類があって、祝日の記載があるものもありますが、リスナーの方用はないんですね。

山崎 海外だとそれぞれの国で休みが違うから、ということかもしれませんね。でも、さえきさんがおっしゃるように、祝日が書いてあると、よりベトナムが身近に感じられますね。

ソン そうですね。担当部署に伝えます。山崎さんはシンガポールで働いていたんですよね。

山崎 はい。独身の時にです。考えてみれば、もう15年くらい前になります。時間の経過は恐ろしいですね(笑)。次に、群馬県渋川市のすずきよしかずさんから頂いたメールです。ソンさん、お願いします。

ソン はい。

「おしゃべりタイムの中で家内の入院へのお見舞のお言葉、有り難う御座いました。生きて命がある限りBCLは続けるつもりでいます。ベトナムの秋に紅葉したり、落葉したりする木は有りますか。有れば珍しいので教えてください。」

山崎 すずきさん、メールをありがとうございます。ハノイで5月から6月に咲く火炎樹なんかは、もともと赤い花ですけど、紅葉する樹木はありますか?

ソン 全くないとは言えませんが、本当に珍しいです。北部の山岳地帯の幾つかの所にも、紅葉樹があります。ハノイでよく見られる「バン」という木の葉は、秋、特に寒い冬になると、美しい赤に紅葉します。「バン」は日本ではモモタマナと呼ばれているそうです。

おしゃべりタイム(10月5日) - ảnh 2 ハノイでよく見られる「バン」という木の葉は、秋、特に寒い冬になると、美しい赤に紅葉する。

山崎 調べてみると、沖縄や小笠原諸島にあるようです。やはり、南国の木なんですね。次に、新潟県のいまいやすしさんから先月12日の消印で頂いたお手紙です。

「私の住むところは回りに緑が多く、この時期になると夜、虫達の鳴く声が周囲の草むらから聞こえてきます。鈴虫やコオロギ、その他名も判らぬ虫の奏でるオーケストラを耳にしながら床に就くのは私にとって至福の一時です。ところで、脳の機能を判り易く解説した本を読んだのですが、虫の音を音色、声として聴き入るのは世界でも日本人とポリネシア人ぐらいだと書かれています。また、西洋人はセミの音を単なる騒音としか感じないようだ、と誰かのエッセイで読んだ記憶もあります。「ほんとうかなあ」と私は思ってしまうぐらい、これらの音が大好きなのです。ベトナムの皆さんはどうですか?虫達の声は単なる雑音でしょうか?ベトナムの田んぼにもたくさんいることでしょう蛙達の夕暮れから始まる大合唱、あれもただのノイズにしか聞こえないものなのでしょうか?」

ソン いまいさん、お便りありがとうございます。私だけではなく、他のベトナム人も、蝉などの昆虫、蛙の鳴く声があまり好きではありません。やはり、うるさいとか、耳が痛くなります。

山崎 そうなんですね。確かに、真夏の蝉の大合唱は日本人でもうるさいと思いますけど、「ああ、夏だなあ」と思いますね。ヒグラシがカナカナカナと鳴き出すと「ああ、夏も終わりだな」と感じます。

ソン それです。「日本人が蝉の鳴き方を聴くと、どんな蝉かと判断できる」と聴いたことがありますが、考えられません。ベトナム人には無理です。単なる蝉の鳴き声と思うだけです。

山崎 そうなんですね。やはり、文化の違いでいろいろありますね。今日もまた1つ勉強になりました。

ソン 次に、神奈川県の・かわせ・かずひささんから8月19日の消印で頂いたお便りです。

「虫の音が心地よく聴こえ、少しずつ秋を感じる気配となりました。今日はベトナムの早口ことばがあれば知りたいです。日本では『生むぎ・生ごめ・生たまご』が有名です。」

山崎 かわせさん、お手紙ありがとうございます。やはり、虫の声について書いてくださっていますね。日本の秋、いいですね。ソンさん、ベトナムにも早口言葉はありますか?

ソン ありますよ。例えば、Buổi trưa ăn bưởi chua、これは「昼に酸っぱいザボンを食べる」という意味です。それから、Nồi đồng nấu ốc, nồi đất nấu ếch、銅鍋はタニシを、土鍋は蛙を茹でる、です。

山崎 日本ではアナウンサーなど話す仕事をする人は、早口言葉を練習するんですけど、ベトナムはどうですか?

ソン (コメント)

山崎 次に、奈良県のやまだじゅいちさんから8月19日の消印で頂いたお手紙です。

「日本は夏の暑さが少し和らぎ、セミの声も聞こえなくなりました。これから少しずつ秋が深まってゆきます。秋の深まりとともにコオロギの音色がにぎやかになります。ベトナムではコオロギの鳴き声はいつ頃聴こえるのでしょうか。」

ソン やまださん、お便りありがとうございます。みなさん、虫の声について書いてくださっていますね。さすが日本人ですね。ベトナムでは、夏の終わりから秋の始まりまでの今頃に、コオロギの鳴き声が聴こえます。

山崎 9月末から10月はじめくらいですか?

ソン そうですね。田舎に行かないと、聴こえないんですけど。

山崎 ハノイではだめですか?

ソン (コメント)

山崎 今週もたくさんの方からメッセージを頂きました。ありがとうございます。最後に、お名前だけでもご紹介します。

・      埼玉県ふじみ市の・やまざき・ふみひこ・さん

・      千葉県千葉市の・しのざき・ともやす・さん

・      東京都豊島区の・おがさわら・たかし・さん

・      東京都新宿区の・かとう・すぐる・さん

・      東京都新宿区の・つぼい・としき・さん

・      東京都みずほまちの・おの・たかお・さん

・      神奈川県かわさき市の・おいかわ・かずあき・さん

・      神奈川県横浜市の・てしがわら・ひでひこさん

・      神奈川県いせはら市の・なかむら・たかよし・さん

・      石川県かなざわ市の・おおくち・たかし・さん

・      静岡県ふじえだ市の・こやま・あつし・さん

・      静岡県はままつ市の・とやま・よしひろ・さん

・      静岡県はままつ市の・いしくれ・たいち・さん

・      愛知県豊田市の・よしえ・くにひさ・さん

・      愛知県こまき市の・たぐち・のりずみ・さん

・      三重県四日市市の・あさの・よしたか・さん

・      滋賀県りっとう市の・いのうえ・ゆくお・さん

・      鳥取県よなご市の・たかお・かずひろ・さん

・      岡山県岡山市の・うえむら・あきお・さん

・      岡山県岡山市の・いしはら・くにお・さん

・      福岡県北九州市の・きのした・ひろみち・さん

・      福岡県ちくしの市の・せきや・ふみのり・さん

・      長崎県させぼ市の・うらかみ・ただし・さん

・      中国の広東省から・Liu・Weiさん

・      台湾の高雄市から・Mieko・Soさん

Feedback

Others