タイビン省ケオ寺



ベトナム北部(紅河)ホン川デルタにある寺院について言うなら、ケオ寺を抜きにして語ることはできません。この寺はベトナムの古代建築様式をもつ代表的な建築物です。

タイビン省ケオ寺 - ảnh 1

ハノイから南東へ約90㎞の、タイビン省の省都タイビン市からさらに15キロ離れたところにあります。言い伝えによりますと、この寺は李朝時代の高僧・空路禅師によって1061年に建立されました。当初は厳光寺と言いましたが、1167年、神光寺と改名されました。

ケオ寺は広い敷地があり、三関門が二つ設けられ、外側と内側の門の間には池が配されています。内側の三関門には、後黎朝時代の17世紀に作られた高さ2m、幅2.6mの木製の扉があり、母と子の龍が刻まれています。ケオ寺遺跡管理委員会のレ・フォン・ズン ( Le Phuong Dung) 委員長は次のように語りました。

(テープ) 

「レ朝後期に龍を刻む時、母龍の他、子供の龍がいつもそばにいることから、龍の群と言います。母の龍は「下降する龍」という強い姿勢にあります」

内側の三関門をくぐると、前庭をはさんで「工」字形の本堂があります。本堂の前には、1632年の石碑があります。本堂には、涅槃仏(ねはんほとけ)や准胝(じゅんてい)観音、文殊菩薩(もんじゅぼさつ)普賢菩薩(ふげんぼさつ)などおよそ100の仏像が祀られています。本堂の背後に、空路禅師を祀る祖師堂があります。

タイビン省ケオ寺 - ảnh 2

ケオ寺で最も印象的なのは境内の最も奥まったところにある鐘楼(しょうろう)です。この鐘楼は高さ11mで、3層の屋根を持ち、2階に1686年鋳造、3階とその上に1796年鋳造の梵鐘(ぼんしょう)がそれぞれ吊り下げられています。ケオ寺の参拝客 グェン・バン・ナム( Nguyen Van Nam) さんはこの鐘楼を建設した職人の腕の良さに感服し、次のように語りました。

(テープ) 

「この鐘楼はこんなに高いのに、ランニングブロックやクレーンなどがなかった昔の人々は多分、土を高く積み上げて、梵鐘つるしました。これにより、鐘楼のそばに池があるのです」

タイビン省ケオ寺 - ảnh 3

建立されてから400年が経ちましたが、ケオ寺は昔のままの建築様式を持っています。毎年行われケオ寺祭りは数多くの参拝客を集めています。地元の住民の一人であるファム・テイ・ガ ( Pham Thi Nga) さんは次のように語りました。

(テープ)

「ケオ寺は1年に2回、旧暦1月と9月に祭りが行われますが、1月に行われる祭りに参加する人々が多くいます。祭りには儀式の他、民謡の歌垣、ご飯を炊くコンテストなどが行われます」

ケオ寺を訪れれば、仏教の建築様式を見学できるだけでなく、タイビン省の独特な文化を理解し、地元の素朴な人々と出会うことができるでしょう。


ご感想

K iyotaka Abe

こちらの大学で仕事をしています。
学生に誘われ秋のお祭りに行きました。
南無阿弥陀仏の「のぼり」に仏教の普遍性を実感しました。また日本と異なる意味でベトナムの古代建築にも
しかるべき職人の技が生きていることを実感しました。

他の情報