2025年のベトナムの外交:国の躍進時代に貢献

(VOVWORLD) -2025年、ベトナムの外交は2024年の目覚ましい成果を基に、引き続き先駆的な役割を果たし、国が発展するため平和で安定した環境を維持するという目標を掲げています。  

ベトナムは2025年に経済を急速に発展させる年と見なしています。そのため、ベトナム外交は経済発展に奉仕するという任務を果たすため努力しています。

経済外交を新たなモチベーションに

現在、ベトナムは世界各国と17件のFTA=自由貿易協定、170以上の協力協定を締結したほか、194カ国と外交関係を結んでいます。2025年の経済外交は、これらの協力メカニズムを効果的に活用するためのソリューションを精力的かつ集中的に実施し、ベトナムへの投資誘致を促進し、輸出入市場を拡大させ、取引総額の増加を図っています。

2025年の経済外交の重要な任務は、デジタル・トランスフォーメーション、グリーンへの転換、エネルギー転換など、世界経済を形成している新たなトレンドからチャンスを特定し、活用するということです。そのほか、ハイテク、半導体、人工知能、量子技術など、革新的な分野において、世界のイノベーションセンターとなった国々や企業との広範な協力関係を構築しています。これは、ベトナムが特定した新たな成長のモチベーションです。

ブイ・タイン・ソン副首相兼外相は次のように語りました。

(テープ)

「現在、世界は、複雑で予測困難な推移に直面している一方、グリーン経済、デジタル経済、科学技術など、各国が新たな成長の原動力を活用できる多くのチャンスも与えています。40年間にわたり実施してきたドイモイ(刷新)事業の成果、および時代が求める緊急の課題に対応するため、我が国は新たな時代に入るための「好機」を迎えていると言えます。これらのチャンスを最大限に活用するため、経済外交が、より効果的、より実質的で強化される必要があります」

2025年に経済外交は、ラテンアメリカ、中東・アフリカ、中東欧など、開発の余地が多くある市場におけるハラール産業を発展させること、締結されたFTA=自由貿易協定の履行を加速させること、EVFTA=ベトナムとEU=欧州連合とのFTAの実施における技術的な障害の解消、EU加盟国にEVIPA=ベトナム・EUの投資保護協定を批准するように働きかけること、ベトナムの水産物に対するIUUイエローカードを解除すること、アメリカによるベトナムの市場経済国としての早期認定を働きかけることなどの任務を果たします。これと同時に、経済外交は、ベトナム企業やブランドが世界に進出することを支援します。

時代の流れにおいてベトナムの地位確立

2025年、ベトナムの外交はASEAN=東南アジア諸国連合、APEC=アジア太平洋経済協力、国連などの国際諸組織における任務と責任を引き続き精力的に実施します。そのほか、ベトナムは気候変動対応、温室効果ガスの排出量の削減、持続可能な開発目標の実現、平和維持活動、人道支援などの活動に積極的に参加します。

現在の世界に一か国の安定と発展は地域と世界の環境と切り離すことができません。その一方、ベトナムは躍進する時代に入るという歴史的な時点にあります。その中で、外交は非常に重要な役割を担っています。

先ほどのブイ・タイン・ソン副首相兼外相はさらに次のように語りました。

(テープ)

「国の発展を確保する要素は平和で友好的な環境です。外交活動は国の安定を確保し、国が新たな発展段階に入ることに有利な条件を作り出すということです。外交活動は国の発展に新たなチャンスを作り出すとともに国内の力と国外の力を結びつける役割を担います」

今後、ベトナム外交は独立、自主、友好、協力、発展というベトナムのイメージをPRすることに役立つとともに、国の発展のため有利な条件とリソースを誘致します。

ご感想

他の情報