ハノイの音

ハノイの音

(VOVWORLD) -ハノイについていえば、古き良き街並み、落ち着いた佇まい、そして気品ある風景を思い浮かべる方も多いでしょう。
聖母道で最も重要な儀式のレンドン

聖母道で最も重要な儀式のレンドン

レンドンはベトナム語で、神が霊媒に乗り移って預言や踊りなどを行うことです。バードンと呼ばれる霊媒師を通じて、神と向き合う儀式です。レンドンは、宗教現象と民間芸術の要素が結び付いています。霊媒師のバードンに、天の神、地の神、水の神、山の神がとりついて、人々はその神たちに祈りをささげます。
中部の民謡『ビー』と『ザム』

中部の民謡『ビー』と『ザム』

『ビー』と『ザム』は、ゲアン省とハティン省の259の村で大昔から歌われてきました。地元住民にとって、精神的に欠かせないもの、糧と言えるかもしれません。
チャム族の遺跡の保存に取り組むニントゥアン省の活動

チャム族の遺跡の保存に取り組むニントゥアン省の活動

先々週のこの時間は、ハロン湾の保全活動についてお伝えしました。今日もベトナムの遺産を守る取り組みをご紹介します。ベトナム中部、クアンナム省のミーソン遺跡はユネスコ、国連教育科学文化機関の世界遺産として認定されています。ミーソン遺跡は、同じく世界遺産になっているホイアンと一緒によく観光ツアーになっているので、ご存じの方も多いかもしれません。
クメール族の伝統青いもち米のおこわ作り

クメール族の伝統青いもち米のおこわ作り

オクオムボックは、クメール族の年中行事の中で、3つの重要な祭りの一つです。毎年、旧暦の10月14日と15日の二日間行われる「お月さまのお祭り」です。クメール族の人々にとって、月は天候を管理する神様で、農業が順調にいくのは、お月様のおかげとされています。
ハロン湾の保全活動

ハロン湾の保全活動

20年前の1994年、ベトナム北東部にあるハロン湾が、ユネスコ、国連教育科学文化機関によって世界自然遺産として認定されました。 ハロン湾は、ベトナム中部にある古都フエに次いで、ベトナムで世界遺産として認定された2番目のものです。
民間信仰の一つ「聖母道」

民間信仰の一つ「聖母道」

今日のハノイ便りは、ベトナムで19世紀頃からある民間信仰の一つ「聖母道」について、お伝えします。「聖なる母の道」と書いて「聖母道」です。
ベトナム女性の伝統的民族衣装アオザイ

ベトナム女性の伝統的民族衣装アオザイ

アオザイは「アオ」が服「ザイ」は長いですから、「長い衣装」という意味になりますが、女性の魅力を強調していますね。女性の体型にピッタリ合い、パンタロンと組み合わせられ、両脇のスリットがウエストまであるため、“風にそよぐアオザイ美”といわれています
ハノイキッズクラブ

ハノイキッズクラブ

「ハノイキッズ」クラブは2006年結成されました。この構想は「ハノイ中心地のホアンキェム湖畔に英会力をみがくため、毎日、外国人観光客に話かける多くの学生がいる。
石垣さんのホーチミン主席の葬儀に関する記憶映画の制作

石垣さんのホーチミン主席の葬儀に関する記憶映画の制作

45年前の1969年9月9日、ハノイ中心地にあるバーディン広場でホーチミン主席の葬儀が行われました。その様子を撮影した日本人ジャーナリストがいます。これは当時、日本電波ニュース社のベトナム特派員であった石垣巳佐夫さんです。
カンゾー県の鯨祭り

カンゾー県の鯨祭り

昔から、ベトナム南部ホーチミン市カンゾー県の住民にとって、毎年の陰暦8月16日に行われる鯨祭りは地元の人々にとって欠かせない信仰活動の一つとなってきました。
タオイ族の手織物の維持と発展

タオイ族の手織物の維持と発展

昔から、ベトナム中部トアティンフェ省アルオイ県の少数民族タオイ族はゼンという手織の伝統的工芸があります。近年、アルオイ県の行政府は地元住民の伝統的織物の維持、発展に努力していました。
ベトナムの集会所の彫刻芸術

ベトナムの集会所の彫刻芸術

ベトナム人にとって、村の集会所は村の神様を供養する所でありながらも、村人の集まりの場や会合の場ともなっています。
ベトナムの中秋節の伝統的おもちゃ

ベトナムの中秋節の伝統的おもちゃ

ハノイ旧市街にあるハンマー通りはかなり前から中秋節の玩具の販売場所としてよく知られてきました。毎年、中秋節が近づくとこの通りにある店には色とりどりの手作りの伝統的玩具がずらりと並びます
ダラットのイチゴ農園

ダラットのイチゴ農園

中部高原地帯ティ・グェン地方にあるダラット市は「霧の都」、あるいは、「松林の都」、「花の都」などと形容されています。一年中、涼しい気候に恵まれているこの避暑地はベトナムの有名な観光地の一つとして知られています。
ホイアン旧市街にある古井戸

ホイアン旧市街にある古井戸

ベトナム中部にあるホイアン旧市街には中国人街を中心として、有名な日本橋や、寺院、中華会館、商家、民家などがたくさん残っており、 1999年に「ホイアンの古い町並み」として、ユネスコにより世界遺産として認定されました。
チャイ・ゾーという民間の遊び

チャイ・ゾーという民間の遊び

この遊びに参加するのは8人~10人です。また、8~10つのゾーを用意します。それぞれの袋には労働者の制服や伝統的衣装アオザイ、妊婦服など様々な人々の服が入っています。