(VOVWORLD) -リスナーの皆さんから寄せられたお便りを音楽と共にお送りするおしゃべりタイムの時間です。
ゴック リスナーの皆さん、こんにちは、ゴックです。
ソン 今日は、ソンです。新年に入り、これまでとちょっと違うことを考えてみました。このおしゃべりタムの冒頭に、ベトナムの諺の紹介を盛り込んでゆこうかと。。。毎週とは言えませんが、どうでしょうか?
ゴック そうですね。これは、諺からベトナムを知る興味を持つ方々にとって少しでもお役に立てればいいですね。
ソン リスナーの皆さんがベトナムの諺を聞いてそれに似た日本の諺があれば、私たちに教えてもらえれば、おもしろいですね。
ゴック これは勉強になる一方、相互理解が深まる意味でいいですね。まず、やってみましょう。
ソン よろしくお願いします。さて、ご存知のように、ベトナムは旧暦でテトを迎える習慣がありますね。2018年の旧暦テト元日は2月16日になります。ですから今はまだ酉年です。
ゴック 2月16日からベトナムは2018年は戌年です。ちなみに、犬を巡る諺について言うと、かなりありますね。
ソン そうですね。例えば、「Mèo đến nhà thì khó, chó đến nhà thì sang」です。
ゴック日本語で解説しますと、「Mèo」は猫、「đến」は来るとか入る、「nhà」は家、「khó」は難しいですが、この場合は貧しい、「chó」は犬、そして「sang」は金持ちになります。
ソン つまり、「猫が家に入ると生活は貧乏になりますが、犬が家に入ると生活が楽になる」という意味です。
ゴック もう一つ、犬に関わる諺をご紹介します。「Chó cắn áo rách 」
ソン これはですね、「cắn」は噛む、「áo rách 」はボロとなります。
ゴック 直訳すると、「犬がボロボロに噛みつく」という意味ですが、「貧乏の状態なのに、さらに不幸がやってきた」という意味になります。
ソン いかがでしたか皆さん。今回は犬に関するベトナムの諺を紹介しました。リスナーからのご意見やご感想をお待ちしております。
ではここでお便りの紹介を始めましょう。福岡県北九州市の・きのした・ひろみちさんからのメールです。「ベトナムの声日本語部課のみなさま明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。ベトナムのことが放送を通じて詳しく分かり、旅行したいと考えるようになりました。今年もよろしくお願いします。質問ですが日本では元日に雑煮を食べます。ベトナムでは餅を使った食べ物を食べる習慣はありますか?」
ゴック きのしたさん、メールありがとうございます。ベトナムでは、「もち」はいつでもあり、よく食べます。それから、ベトナムには「バインチュン」という旧正月テトに欠かせない「ちまき」のようなものがありますよ。
ソン 三角形で、笹の葉に包まれる日本のちまきとは大分違うようですが、こちらの「バインチュン」は、15センチから20センチぐらいの正方形の形で、もち米の中に緑豆の餡と豚肉が入っています。
ゴック これをラーゾンという緑の葉っぱで巻いて、12時間ぐらい茹でたものです。
ソン そうですね。ちなみに、ベトナム北部では正方形ですが、南部のものは直径10センチぐらいの円柱型で、長さは40センチぐらいです。
ゴック これらのちまきはネギ玉の塩漬けなどの漬物を揃えて食べるのが一般的ですね。
ソン 次に、東京都おおた区の・わだ・おさむ・さんからの昨年12月1日の消印で頂いたお便りです。
「日本はここ数日気温がぐっと下がりまして、暖かな国へ旅行でもと考え、情報収集も兼ねながら最近は聞いております。ベトナムへは2年前にカンボジアのプノンペンからバスでホーチミン市に入り、滞在したことがあります。次回は他の都市にも滞在したいです。さて、希望としましては、ベトナムのグルメに関する話題。アナウンサー諸氏のお気に入りの食べ物やおすすめの物、今の流行りの食べ物の話しが聴きたいです。あと、私はビールが好きなので、ベトナムのビール事情等。」
ゴック わださん、お便りありがとうございます。またベトナム旅行を計画されるようですね。ベトナム中部のホイアン旧市街、あるいは北部にあるハロン湾や美しい棚田や華やかな衣装の少数民族で有名なサパなどの魅力的な観光地はいかがでしょうか?
ソン そうですね。観光地ごとに独自の郷土料理があります。例えば、北部の首都ハノイは焼き豚肉つけのブンチャー、フォー、中部ではミークアンとかカオラウという米粉が原料の麺料理などがありますね。
ゴック そうですね。私は、ハノイに住んでいますから、現地に行くと、よくその地場の郷土料理をたべますよ。
ソン せっかくですからね。さて、私たちのお気に入りの食べ物についてですが、やはり鶏肉のフォーガー、牛肉のフォーボー、ブンチャー、チャハン、サンドイッチ風のバンミーは朝食や昼食としてよく食べています。また、特にこの寒い休日を利用して家族団らんでシーフードや牛肉、鶏肉などを具にした鍋料理もよく食べています。
ゴック 野菜が沢山で、油っぽくないのがベトナムの一般的料理の特色なので、日本人にとってとても食べやすいと言われています。わださんも、次回のベトナム訪問で、味わってみてください。
ソン ところで、わださんもビールがお好きなようですね。前から、ベトナムビールといえば『333(バーバーバー)』が有名でしたが、実はその外にいくつもの地ビールがありますよ。
ゴック 地方によって人気銘柄が異なりますが、例えば、北部のハノイでは『ハノイビール』、中部であれば『フーダ』、そして南部ホーチミンでは『サイゴンビール』です。
生ビールのビアホイ(BIA HOI) |
ソン でも、ベトナムで絶対に忘れられない味のひとつに「ビアホイ(BIA HOI)」がありますね。それはポリタンクのような容器に入っているビア・ホイ、つまり生ビールのことです。
ゴック ハノイ市内だけでは、どこの所へ行っても道端の屋台のような「ビアホイ屋」はいくらでもあります。ビアホイ屋ではツマミとされる料理も注文できることが多いです。
ソン アルコール度数は4~5度という薄い度数なので、飲みやすいですね。1本のジョッキは約30円くらい、ビールに比べてかなり安価です。
ゴック ビールが好きなわださんは、是非ベトナムの地ビールをピックアップして、すべてに挑戦して、飲み比べて下さい。
次に、高知県高知市の・とだ・たけし・さんからの昨年の12月20日付けの消印でいただいたお便りです。
「約2か月ぶりの受信報告です。最近、短波の受信状況が良くなく、貴局の放送がなかなか受信できない状態が続いていました。12月14日、まだ受信状況は良くないものの、どうにか聴取することができ、報告させていただきました。久しぶりに番組を聞くことができ、非常に嬉しいです。インターネットでも貴局の放送が聴取できるのは存知あげていますが、やはり短波で聞いてこそラジオである、と私は思っています。
さて、日本では1月に『成人の日』があります。20歳になった人たちをお祝いし、各地で祝賀式典が行われる日ですが、近年は浅はかな考えの新成人が式典で暴れたりして、問題になっています。ベトナムでは、何歳から成人と呼ばれるのでしょうか。また、新成人を祝う式典やお祭りはあるのでしょうか。」
ソン とださん、お便りありがとうございます。今年の『成人の日』は1月8に振り替えられましたね。ベトナムでは、18歳が成人と定めれています。
ゴック でも、54の民族が共存するという多民族国家であるベトナムでは、人口9割近くを占めるキン族のですが、特に『成人の日』の儀式はありません。
ソン とは言っても、残りの53の少数民族の中の幾つかの民族、例えば、ザオ族、エデ族などではそれぞれの民族の風俗習慣によって成人式が今なお行われていますよ。
今週もたくさんの方からメッセージを頂きました。ありがとうございます。
最後に、お名前だけでもご紹介します。
・ 宮城県仙台市の・あきば・ひろゆき・さん
・ 埼玉県はんのう市の・さいとう・えいじ・さん
・ 埼玉県ふじみの市の・さかた・よしひろ・さん
・ 千葉県千葉市の・とみた・としあき・さん
・ 東京都ふちゅう市の・さえき・よしのり・さん
・ 東京都しながわ区の・ひろおか・あつし・さん
・ 東京都西東京市の・すがい・かずひろ・さん
・ 東京都としま区の・おがさわら・たかし・さん
・ 東京都西東京市の・なかがわ・ひろし・さん
・ 東京都ねりま区の・かい・もとふみ・さん
・ 神奈川県さがみはら市の・おおかわ・たけし・さん
・ 神奈川県かわさき市の・おいかわ・かずあき・さん
・ 新潟県じょうえつ市の・いまい・やすし・さん
・ 新潟県新潟市の・わたなべ・なおや・さん
・ 愛知県かすがい市の・おがさわら・ひろゆき・さん
・ 愛知県こまき市の・たぐち・のりずみ・さん
・ 滋賀県ひこね市の・うえむら・めぐみ・さん
・ 大阪府せっつ市の・こはら・みきお・さん
・ 大阪府いけだ市の・まつもと・あきら・さん
・ 大阪府高槻市の・こや・きよし・さん
・ 広島県ふくやま市の・はまむら・ひさあき・さん
・ 山口県しゅうなん市の・やまがみ・たつや・さん
・ 長崎県長崎市の・ふるかわ・はやと・さん