イスラエル、ICJ命令後もラファ攻撃継続

(VOVWORLD) - イスラエル軍は、パレスチナ自治区ガザ地区nの最南部ラファへの攻撃停止命令がICJ=国際司法裁判所によって出されたにもかかわらず、26日朝も同地への攻撃を継続しました。
イスラエル、ICJ命令後もラファ攻撃継続 - ảnh 1パレスチナ自治区ガザに展開中とされるイスラエル軍兵士(THX/TTXVN)

イスラエルの軍事作戦が「ジェノサイド(集団殺害)」に相当すると主張する南アフリカが提起した訴訟で、ICJは24日、イスラエルにラファへの攻撃を停止するよう命じました。また、イスラム組織ハマスに人質解放を求めるとともに、ガザへの人道援助が「妨害されることなく提供」されることも要求しました。

ICJの命令には法的拘束力がありますが、命令を直接執行する手段はありません。
イスラエルはこれに対し、ICJの命令が誤っていると主張しています。25日と26日朝にもガザ各地で攻撃が継続されました。
目撃者とAFP取材班は25日、ラファ、中部デイルアルバラ、ガザ市、北部のジャバリア難民キャンプが攻撃にさらされたと報告しました。
一方で、ガザに連れ去られた人質とイスラエルが拘束中のパレスチナ人の交換と、戦闘停止に向けた国際的な努力が再び見られるものの、休戦交渉の再開については依然、不透明な状況が続いています。
イスラエル政府高官は25日、政府は停滞している交渉を近日中に再開する「意思」があると述べました。
ただし、ハマスの幹部はアルジャジーラに対し、「この件に関して仲介役からは何も知らされていない」と述べました。(AFP通信)

ご感想

他の情報