カインホアツバメの巣のブランド開発

カインホアツバメの巣のブランド開発

(VOVWORLD) - ベトナムのツバメの巣産業は、非常に高い経済価値をもたらす産業の一つとされています。現在、全国にある63のうちの42の省と市がツバメを飼育しています。
リー・ミー・クオン氏:モン族の音楽を世界へ

リー・ミー・クオン氏:モン族の音楽を世界へ

(VOVWORLD) - ベトナムの少数民族モン族出身のリー・ミー・クオンさんが、伝統楽器の魅力を国内外に広めています。今年初め、中国・シンガポール国際音楽コンクールの伝統楽器部門で、クオンさんはモン族の横笛「ケン」を用いた「森の調べ」で第1位を獲得しました。この快挙により、ベトナムとモン族の文化を世界に紹介する機会を得ました。
ホーチミン市 スマートシティの構築を促進

ホーチミン市 スマートシティの構築を促進

(VOVWORLD) - 情報通信省が先ごろ発表したDXデジタルトランスフォーメーション指数ランキング2022年版によりますと、ホーチミン市は前年の3位から2位になっています。この成果は、ホーチミン市がスマートシティ構築とDXを両立させる取り組みによるものです。
デジタル時代における読書文化の普及

デジタル時代における読書文化の普及

(VOVWORLD) -ハイフォン市レー・ホン・フオン小学校は本に書いた物語を舞台化させ、生徒たちが本に登場する人物を舞台で演じることにより、生徒たちが本の内容を深く理解できるようになりました。
デジタル農業の開発において先頭に立つ農場オーナー

デジタル農業の開発において先頭に立つ農場オーナー

(VOVWORLD) - 今、社会全体で、デジタル技術を活用して産業や社会をより良いものへと変革を目指すデジタルトランスフォーメーション(DX)の取組が進められています。農業においても、DXの取り組みが広げられており、その代表的な一例は、南部ビンフック省ブーザーマップ県にあるティエンノン農場を営むダン・ズオン・ミン・ホアンさんです。
グリーン都市になるため取り組むモクチャウ

グリーン都市になるため取り組むモクチャウ

(VOVWORLD) - 首都ハノイからおよそ200キロ離れた北部山岳地帯にあるソンラ省モクチャウ県は2025年をめどに「市」レベルに格上げするためインフラ整備などに力を入れています。これと同時に、同県は持続可能な観光開発、スマート観光都市建設にも尽力しています。
ベトナムの海洋文化の価値の発揮

ベトナムの海洋文化の価値の発揮

(VOVWORLD) -海岸線の全長3260キロメートルを擁するベトナムは大小1000もの島があります。そのユニークな地理的条件と長年にわたり、海と日々を生きるベトナムは豊富な海洋文化を所有しています。
山間部の子どもが安全で楽しい夏休みを楽しむための取り組み

山間部の子どもが安全で楽しい夏休みを楽しむための取り組み

(VOVWORLD) - 今年の夏休み、ハノイから北へ180キロメートル離れたところにあるバクカン省バクトン県の子どもたちは例年と違い、水泳や卓球、民謡「テン」と琴「ティン」などいろいろな習い事をしており、夏休みの楽しいひと時を過ごしています。これらの習い事は、山間部の子どもが安全で楽しい夏休みを楽しむための地元の青年同盟の取り組みです。
テイグエン地方のゾウに関する独特な文化

テイグエン地方のゾウに関する独特な文化

(VOVWORLD) - ベトナム中部高原地帯テイグエン地方はゾウの生息地で、人とゾウが一緒に暮らしていることでも知られています。ゾウに関する文化はこの地方の豊かな文化の一部です。
給湯機能をもついろりシステムの開発・販売で起業するテーイ族の青年

給湯機能をもついろりシステムの開発・販売で起業するテーイ族の青年

(VOVWORLD) - 北部山岳地帯イエンバイ省ヴァンイェン県で生まれ育った少数民族テーイ族出身のグエン・ヴァン・フインさんは、起業に成功した代表的な青年の一人として知られています。彼が開発した給湯機能をもついろりシステムは山間部の住民の生活に利便性をもたらすとともに環境保護にも役立っていると評価されています。
ベトナム初のアニメ音楽披露コンサート

ベトナム初のアニメ音楽披露コンサート

(VOVWORLD) - プロジェクト「ウキヨ・キラキラ光る世界」のはじめてのコンサートでは、18の楽曲が披露されましたが、アニメ『四月は君の嘘』で登場した曲の演奏形態とは異なる編曲がなされました。
400人の孤児の母親ブー・ティ・ズンさん

400人の孤児の母親ブー・ティ・ズンさん

(VOVWORLD) -ハノイに住むブー・ティ・ズンさん(47歳)は10年前に、高収入の安定した仕事をやめ、自ら孤児や困窮な生活を送っていた子供たちが学校に通えるようにひそかに支援してきました。