北朝鮮が日本海に向け短距離弾道ミサイル2発発射 韓国軍が発表

(VOVWORLD) - 韓国軍は、朝鮮民主主義人民共和国が28日正午ごろに東部から日本海に向けて短距離弾道ミサイル2発を発射したと発表し、アメリカ軍とともにさらなる挑発への警戒を続けています。
北朝鮮が日本海に向け短距離弾道ミサイル2発発射 韓国軍が発表 - ảnh 1(写真:AFP/TTXVN)

韓国軍の合同参謀本部の発表によりますと、朝鮮民主主義人民共和国は28日午前11時59分ごろから午後0時18分ごろにかけて、東部のカンウォン(江原)道トンチョン(通川)付近から日本海に向けて短距離弾道ミサイル2発を発射しました。

飛行距離はおよそ230キロ、高度はおよそ24キロと低く、音速の5倍にあたるマッハ5の速度で飛行したということです。

朝鮮民主主義人民共和国は10月4日に日本の上空を通過させる形で、中距離弾道ミサイル1発を発射したほか、低空を変則軌道で飛ぶ短距離弾道ミサイルなどの発射を繰り返していて、ことしに入ってからの発射はこれで28回と、異例の高い頻度になっています。

キム・ジョンウン(金正恩)総書記は、今月9日まで15日間行われた戦術核運用部隊の訓練を視察した際に「必要な場合、すべての軍事的な対応措置を講じていく」と述べ、その後、朝鮮軍が韓国側への警告として、日本海や朝鮮半島西側の黄海に向けて多数の砲撃を繰り返すなど、対決姿勢を強めています。

韓国軍は28日まで、定例の野外機動訓練を一部アメリカ軍も参加して行ったあと、今月31日からアメリカ軍と共同で最新鋭のステルス戦闘機を投入して空軍の訓練を実施する予定で、米韓両軍は朝鮮民主主義人民共和国のさらなる挑発に警戒を続けています。(NHK)

ご感想

他の情報