土壁の家・ハザン省の見事な建築様式

土壁の家・ハザン省の見事な建築様式

(VOVWORLD) -今、その伝統的な土壁の家が、新たな姿へと生まれ変わっています。地元に根ざした暮らしを体験できる「コミュニティ・ホームステイ」として、国内外の観光客を迎え入れています。
ベトナム歴史博物館

ベトナム歴史博物館

ハノイ市の中心地にあるベトナム歴史博物館は1926年に建設されたルイ・フィノー(Louis Finot)博物館を受け継ぐ形で誕生し、ベトナムで建設された博物館としては最初のものです。この博物館で展示されている品々は前史から今日までのベトナムの歴史を物語っています。
ハノイのバーディン広場

ハノイのバーディン広場

バーディン広場は首都ハノイの有名な歴史的見所です。今から69年前の1945年9月2日、この広場でホーチミン主席はベトナム民主共和国の誕生を告げる独立宣言を読み上げました。
ハノイの心・ホアンキエム湖

ハノイの心・ホアンキエム湖

ハノイの中心地に位置するホアンキエム湖(剣を返すという意味)、別名、ホー・グオム(剣湖)は緑豊かな湖畔があり、人々の憩いの場となっています。そして、ホアンキエム湖はハノイの象徴的な存在で、ハノイ市民の誇りの一つともなっています。
タンロン王城

タンロン王城

タンロン王城はタンロン城跡の歴史に密接につながる遺跡群の一つです。この建築物は歴代の封建時代にわたり建てられており、ベトナムの遺跡として有名です。2010年、タンロン王城はユネスコ国連教育科学文化機関により、世界文化遺産として認定されました。
昇竜の都市タンロンの過去と未来

昇竜の都市タンロンの過去と未来

1010年、リコンウアン(李公蘊)王がタンロン(現在のハノイ)に遷都してから10世紀以上たち、多くの歴史の多くの浮き沈みを経てきましたが、ハノイはいつもベトナムの中心地として栄えてきました。いにしえの昔タンロン王城の遺跡は現在も残っており、ハノイの誇りの一つとなっています。
チュオンソン共同墓地

チュオンソン共同墓地

中部クアンチ省ゾーリン県ビンチュオン村にはチュオンソン共同墓地があります。この墓地にはホーチミンルートで犠牲になったベトナム人民軍の幹部、兵士が永眠しています。毎年、7月になると、この共同墓地を訪れる人々が増えています。
ホーチミンルートの一部としての国道15号線

ホーチミンルートの一部としての国道15号線

アメリカ帝国主義者に対する戦いが行われた1964年8月5日、アメリカ軍はピアス・アロー作戦を開始しました。この作戦目的のひとつは中部の橋とフェリー渡し場を根絶させるため、中部にかかる橋やフェリー、渡し場などを破壊しつくすというものです。
ホーチミンルートの起点

ホーチミンルートの起点

1959年5月19日、ベトナム共産党政治局と中央軍事委員会はホーチミンルートという名付けられたチュオンサン山脈沿いにある軍事物資輸送ルートの建設を決定しました。このルートの目的は南部戦場に物資を支援すると共に、南部と北部との人員、資材を運ぶためのものでした。
ホイアン旧市街の路上ゲーム

ホイアン旧市街の路上ゲーム

夕暮れになるとランタンの灯りで照らされた幻想的な雰囲気に包まれるホイアン旧市街は外国人観光客の人気スポットです。そして、夜になると旧市街に足を運ぶ観光客は民謡と一体となって遊ぶバイチョイというこの地の伝統ゲームを路上で見られます。
ホイアン旧市街

ホイアン旧市街

ベトナム中部クアンナム省を流れるトゥボン川沿いに位置するホイアン旧市街には今から300年前に建てられた古き町並み、秀吉時代に見られた日本式の屋根のある橋、奥行のある旧家などがあります。ここに一度足を運んだ観光客はこの町の穏やかな雰囲気と独自の美しさを忘れることはできないでしょう。
ドンホー版画 ベトナム人の魂

ドンホー版画 ベトナム人の魂

木版画で有名な村 ドンホー村は首都ハノイから35キロ離れました。ホン川(紅河)の支流のドゥオン川に沿ったこの村はバクニン省、トァンタイン県にあります。
木工細工のドンキ村

木工細工のドンキ村

バクニン省トゥソン町ドンキ村はハノイから20キロ程のところにあり、ホン川(紅河)の支流であるグーフイェンケ川沿いにあります。この村は木工細工で国内外によく知られています。村のすべての家庭は木工細工に従事しています。そのため、この村の子供たちも木工細工に参加しています。
フーラン陶芸村

フーラン陶芸村

バクニン省クエボ県にあるフーラン村はハノイから60キロ離れたところにあり、北部昔から北部の有名な陶芸の村として知られてきました。この村ならではの茶褐色の陶器は全国で知られています。
キンズオンブオン神社の遺跡群

キンズオンブオン神社の遺跡群

バクニン省はベトナム北部の名所旧跡を抱える地として国内でよく知られています。特にドォン川の岸には「キンズオンブオン」という神社の遺跡群があります。
ベトナム各民族の文化観光村

ベトナム各民族の文化観光村

ハノイ市ソンティ町ドンモー地区にある「ベトナム民族文化観光村」はベトナム54民族の独特な文化を再現しているミニ民族村です。2010年に使用が開始されたこの村は現在、ハノイの魅力的な観光スポットのひとつです。
A1 の丘物語

A1 の丘物語

北部山岳地帯ディエンビェン省のA1(エーワン) 丘遺跡は周辺の道路から32メートルの高い所にあり、敷地面積は82000平方メートルあまりです。
ディエンビェンフー作戦におけるムオンファン村

ディエンビェンフー作戦におけるムオンファン村

ディエンビェン( Dien Bien) 省ムオンファン( Muong Phang) 村は60年前に、ディエンビェンフー作戦の指揮をとっていたボーグェンザップ将軍がここに住んでいた所です。ディエンビェン市から東へ30キロしか離れていませんが、この村に行く道は悪路で、車でも2時間はかかってしまいました。