ベトナム中部にちなんだ民謡

ベトナム中部にちなんだ民謡

(VOVWORLD) -6月下旬となりましたが、予想外に日中は過ごしやすく、快適な天気です。朝晩は、非常に涼しく感じられます。皆さんのお住まいの町はいかがですか。
伝統的音楽ハットチェオ

伝統的音楽ハットチェオ

(VOVWORLD) -ハノイはここ数日、気温がどんどん下がり、ずいぶん涼しくなっています。皆さんのお住まいの街はいかがですか?
海にちなんだ愛の歌を

海にちなんだ愛の歌を

(VOVWORLD) -6月も初旬となりました。ハノイはここ数日、気温が上がり、最低27度~最高36度程度です。皆さんのお住まいの街はいかがですか。
女性歌手フォン・ビさんの歌声

女性歌手フォン・ビさんの歌声

ホーチミン市に生まれた若い女性歌手フォン・ビさんは2007年に開かれた第1回「ベトナムのアイドル」で優勝しました。現在、ホーチミン市で人気がある女性歌手として知られています。
春を描いた歌

春を描いた歌

ハノイはクリスマスが過ぎました。天気は寒いですがまもなく新年をあけて春の気配が見えます。 今日のこの時間は春を描いた歌をお届けします。
若い女性歌手Dong Nhi

若い女性歌手Dong Nhi

Dong Nhiはハノイに生まれましたが、2歳の時、家族と共にホーチミン市に移りました。その後、若者の間で人気がある歌手となってきました。音楽界で活躍すると共に、何本かの映画に出演しました。そして、ホーチミン市の音楽学院に在学中です。
V-ミュージックの歌

V-ミュージックの歌

V-ミュージックは5年前の2010年に結成され、メンバーは4人の若い男性です。ベトナム音楽界にはミュージックバンドがあまりない中で結成されたこのミュージックバンドはベトナム音楽界に新しい風をもたらすと期待されています。
作曲家バンタインニョ(Van Thanh Nho)さんの歌

作曲家バンタインニョ(Van Thanh Nho)さんの歌

早いもので今年最後の月に入りました。冬の夜、どこからか故郷の伝統的メロディーが聞こえてきます。今日のこの時間は有名な作曲家バンタインニョ(Van Thanh Nho)さんの歌をお届けします。
秋と花を歌う

秋と花を歌う

日本各地はこれから紅葉が美しい季節に入るのでしょうか、ハノイは紅葉はないですが、空が青くなり、柔らかい日差しの季節に入りました。ハノイの秋は「ホアスア」と呼ばれるミルクフラワーの意味を持つ花が咲きだします。
男女の愛を歌う

男女の愛を歌う

10月もまもなく終わりに近づきました。そろそろ日本も紅葉の季節に入る頃でしょうか。さて、秋と言えば、ロマンチックな歌を聞きたくなりますね。
母を讃える歌

母を讃える歌

今日は10月20日のベトナム女性の日です。先週の音楽散歩道では女性を讃える歌をお届けしましたので今日のこの時間は母を讃える歌をお送りします。
ベトナム女性の日に贈る歌

ベトナム女性の日に贈る歌

来週の10月20日はベトナム婦人の日です。ベトナム歴史を見れば、ベトナムの女性は家事を上手く担わせながら、国の建設防衛事業に大きく寄与してきました。今週の音楽散歩道で、ベトナム国への女性の愛を讃える歌をお届けします。
フエの美しさを感じる歌

フエの美しさを感じる歌

中部の古都フエはベトナムの魅力的な観光地として世界によく知られています。フォン川沿いにあるフエの遺跡群は1993年に世界遺産として認定されました。フエ市の風景に触れるならば、山並みがフォン川の川面に姿を落とすという詩的な姿を抜きにして語ることはできないしょう。
故郷をテーマにした歌

故郷をテーマにした歌

ハノイは今秋です。秋の早朝あるいは秋の夜にハノイ町を歩むならば、花の香りがただよい、人々の心を穏やかにしてくれます。
中秋節を歌う歌

中秋節を歌う歌

ベトナムでは旧暦8月15日、日本の中秋節と同様に、Tet Trung Thu(テト・チュン・トゥー)と呼ばれる中秋節がありますが、今年は9月27日にあたります。今日のこの時間は子供のお祭りである中秋節を歌う歌をお届けします。
夏と雨を歌う

夏と雨を歌う

ハノイは蒸し暑い日々が続いています。今日のこの時間はベトナムの夏と雨をテーマにした歌をお届けします。
母と子の愛にちなんだ歌

母と子の愛にちなんだ歌

ベトナムでは毎年、旧暦の7月15日にお盆の行儀が行われす。それは同時に母への感謝を表す日でもあります。今日のこの時間は母と子の愛にちなんだ歌をお届けします。
作曲家ファンニャン

作曲家ファンニャン

1930年に、南部アンザン省に生まれた作曲家ファンニャンはフランス植民地主義者との戦いに音楽分野に活躍しており、100もの曲を作曲しました。その中で、数十年前に作曲された曲ですが今も歌い継がれている歌がたくさんあります。