栽培・畜産・水産部門の再編について

農業再構築に関する政府の指示を実現し、先ごろ、農業農村開発省は各農業生産部門に対しそれぞれの行動計画を作成するよう求めました。行動計画は栽培、畜産、水産物の3つの主要な分野に集中します。

栽培・畜産・水産部門の再編について - ảnh 1
農業農村開発省のフアト大臣、農業再構築計画を発表

農業再構築に関する政府指示を実施してから1年経った現在、多くの地方は付加価値の向上と持続的発展に向けての農業再構築計画を進めています。また、農業再構築に関する政府の主張を現実化させるため、先ごろ、農業農村開発省は栽培、畜産、水産物の3分野の再構築計画を発表しました。これは今後におけるベトナムの農業発展の方向と見なされています。栽培、畜産、水産物分野の再構築計画の発表式典で農業農村開発省のカオ・ドク・フアト大臣は次のように語りました。

(テープ)

「再構築計画は農業発展に関する具体的な指標から経済、社会、環境の持続的な発展に関する目標へとシフトしました。また、農業発展に際し、市場の状況や消費需要に配慮しなければなりません。政府は直接的な供給者としての役割をやめて、健全な経営環境づくり、各経済セクターの投資、サービスの質的向上の援助にあたるとの主張が掲げられています。さらに、国家・企業、農民との連携の強化が訴えられました。」

農業再構築計画によりますと、栽培、畜産、水産物分野の再構築が集中的に行われ、先進技術の導入が進められるようになります。これから10年後、農業生産高は20%増、つまり、貧困者の割合が20%減となるという目標が設定されました。

また、米、コーヒー、チャというベトナムなまずの一種の輸出分野の再構築も促進され、国家レベルの商標作りを狙っています。これを達成するため、民間経済セクターの投資や官民協力が激励されています。一方で、国家、企業は農民に対し、技術的支援を行い、生産能力の向上と安全な製品の生産、農業の持続的な発展を目的としています。農業農村開発省・政策戦略研究院のチャン・チョン・ビン副院長は次のように述べました。

(テープ)

「再構築の方向を明確に定める必要があります。また、それぞれの分野に関する特別な政策を作成しなければなりません。再構築に際して、行政改革を実施する必要があると思います。」

農業再構築計画に基づき、栽培部門は各関係部門や各地方と協力し、専門的栽培地域の開発計画の作成、大規模な原材料生産地域づくり、交通、水利、電気網の整備を進めることになります。また、北部山岳地帯や中部、高原地帯テイグエン地方でのコーヒー、胡椒、カシューナッツ、お茶、サトウキビなどの主力の農産物生産地域の開発に優先的に投資が行われるとしています。

他方、畜産部門は各地の畜産場を点検した上で、これらの畜産場の開発を加工施設、消費市場と連携させると同時に安全な畜産地域づくりや疫病の予防対策が促進される計画です。

こうした中、ベトナムの有望な輸出品とされている水産物の生産部門は農業再構築の中核に位置づけられました。したがって、水産物部門は沿海地域の水産物の管理や投資誘致政策、水産物源の再生基金などに関する計画が作成されるとともに、チャという魚や魚介類、海老養殖消費計画が点検されます。同時に、水産物の開発計画が調整、点検され、エビや漁船、船舶の建造施設が開発されることになります。さらに水産物加工へのハイテクの導入が促進されるとしています。

これまで、国内の各省と市のおよそ50%は政府の農業再構築計画に応え、特別な農業再構築を進めてきました。農業農村開発省が栽培、畜産、水産物の再構築計画を発表したことは経済再構築総合計画を具体化させるための一歩であり、農業の効果的かつ持続的発展に前提を作り出すとみられます。

ご感想

他の情報