ベトナムの伝統的歌劇ハットチェオ

(VOVWORLD) -先日、長野県の小林 秀之 (こばやし ひでゆき)さんからお便りを頂きましたので、ご紹介します。

ご機嫌いかがですか、皆さん。
タオです。
ここ数日、ハノイは晴れの日が続いています。皆さんのお住まいの町はいかがですか?

さて、先日、長野県の小林 秀之 (こばやし ひでゆき)さんからお便りを頂きましたので、ご紹介します。

「VOV5日本語にメールするのは御無沙汰していて、 半年ぶりになりますがリクエ スト音楽は常に拝聴してました。タオさんの曲の解説は大変にわかりやすく、穏やか な気持ちで聞けます。 そこでリクエストをお願いします。 水上人形劇の音楽をお願いします。 ベトナムの 古典民謡が詰まっているようです。 お願いします」との内容でした。

小林さん、いつもベトナムの声放送をお聴き頂きありがとうございます。水上人形劇の音楽といえば、ベトナムの伝統的歌劇ハットチェオを思い出しますね。今日のこの時間は、小林さんのリクエストにお応えして、水上人形劇の音楽、いわゆる、ベトナムの伝統的歌劇ハットチェオをお届けしましょう。

ベトナムには様々な民謡がありますが、チェオという民謡はベトナム民間に伝わる歌劇の一つです。北部紅(ホン)河デルタ地域で盛んになったこの歌劇は村祭りでよく上演されてきましたが、現在、国立チェオ劇団は国内だけでなく外国へも公演をしており、大きな反響を呼んでいます。この民謡はベトナムの民衆オペラとも呼ばれています。故郷の伝統的民謡チェオを保存するため、ベトナム各地のどこにでも民謡チェオを歌うクラブがあります。そして、生活の流れとともに、民謡チェオクラブの活動や国立チェオ劇団の公演はベトナム民族の伝統文化色保存事業に積極的に寄与しています。
この民謡はベトナムで保存されるだけでなく、世界各国でも広く紹介されるよう希望しています。
でははじめにThanh Haiの歌声で「春の旅」(Du Xuan)をどうぞ
お聴きいただいた曲は「春の旅」でした。
次にThuy Muiの歌声で「蜘蛛の歌」(Con Nhen Giang Mung)をどうぞ。
お聴きいただいた曲は「蜘蛛の歌」でした。
おしまいに「お寺へ詣でるThi Mauさん」(Thi Mau Len Chua)をどうぞ。
お聴きいただいた曲は「お寺へ詣でるThi Mauさん」でした。
いかがでしたか、みなさん。今回は、ベトナムの伝統的歌劇ハットチェオをお届けしました。今日のリクエスト音楽はこれで終わります。来週、またお会いしましょう。

ご感想

他の情報