トランプ氏側近、就任日に署名予定の大統領令について幹部議員に説明
(VOVWORLD) -トランプ次期米大統領は大統領就任の初日から、移民やエネルギー政策、連邦政府の運営に関する大統領令をただちに実行し、大統領選の選挙活動中に掲げた数多くの政策目標を実現したい意向です。
トランプ氏は19日、「就任初日に約100件の大統領令を発令する」と公約しました。その多くは、バイデン政権が実現した大統領令を撤回・廃止することを目的としています。
トランプ政権で政策担当次席補佐官に就任予定のスティーブン・ミラー氏は同日、共和党の幹部議員との電話会議でその一部を事前に説明しました。
電話会議で情報の共有を受けた2人の情報筋によれば、会議は政策の詳細な説明ではなく、議員が見越しておくべきことの概要を伝える内容だったといいます。
ミラー氏は説明の中で、長期にわたり計画された包括的な移民政策の一部を明らかにした。これには国境での国家非常事態宣言を通じて国防総省の資金を確保する計画などがあります。
また、トランプ氏は複数の麻薬カルテルを外国のテロ組織に指定し、1期目に実施した、通称「メキシコ待機」政策を復活させる指示を出す予定です。
トランプ氏は、2021年にバイデン大統領が就任初日に撤回した1期目の一連の移民政策を再び実施するとみられます。
トランプ氏は、就任前夜となる19日の夕食会で支持者らを前に「就任から数時間以内に大統領令を数十件、正確には約100件署名する。その多くを明日の就任演説で説明するつもりだ」と語りました。
また、「私の署名一つで、バイデン政権が実施した破壊的かつ急進的な命令や措置を取り消す。明日の今ごろにはそれらすべてが無効になっているだろう」と続けました。
これらの大統領令は直ちに法的な問題に直面する可能性が高いです。(CNN)