土壁の家・ハザン省の見事な建築様式

土壁の家・ハザン省の見事な建築様式

(VOVWORLD) -今、その伝統的な土壁の家が、新たな姿へと生まれ変わっています。地元に根ざした暮らしを体験できる「コミュニティ・ホームステイ」として、国内外の観光客を迎え入れています。
ハザン省・土壁の家が並ぶフォバン町

ハザン省・土壁の家が並ぶフォバン町

北部山岳地帯ハザン省に初めて足を運ぶ観光客にとって高い山々が広がる壮大な風景や険しい山道に驚くことでしょう。山が多いこの地方において穏やかな雰囲気に包まれている盆地にあるフォバン町は、観光客の心を奪っています。
ハザン省ター村へ行く

ハザン省ター村へ行く

北部山岳地帯ハザン省の省都から2キロほど離れた所に少数民族テイ族の人々が住むターという村があります。ター村は高床式の家で、稲田、竹林など穏やかな雰囲気に包まれています。この村に足を運ぶ観光客は地元の人々の日常生活を理解するため、ホームステイすることをお勧めします。
ハザン省の旧市街を行く

ハザン省の旧市街を行く

北部山岳地帯ハザン省に足を運ぶ観光客は秋はそばの花、春は桃の花を存分に眺めた上で、山の頂上からベトナム北西部の壮大な風景を一望できます。ハザン省を訪れたことのある人々はだれもここに残されているドンバン旧市街に足を運ぶことを望んでいます。
ハザン省メオバックの愛の市場

ハザン省メオバックの愛の市場

ベトナム最北端にあるハザン( Ha Giang) 省に足を運ぶ観光客だれもが一度ここに開かれる市場に行くことを 望むことでしょう。ハザン省の市場では売り買いだけでなく、 若い男女の出会いの場でもあります。
ハザン省の悪路の先に見た風景

ハザン省の悪路の先に見た風景

北部山岳地帯に位置するハザン省の魅力はそこにある有名な観光スポットだけでなく、ハザン省へ行く道路自体にもあります。ハザン省へ行く切り立った崖沿いの峠は観光客に忘れがたい印象を与えています。
「ルンクー旗の塔」ハザン省

「ルンクー旗の塔」ハザン省

ベトナム最北端にあるハザン省に足を運ぶと、だれもがその最北端を示す国旗が掲げられた「ルンクー旗の塔」にのぼってみたくなることでしょう。ルンクー旗の塔は海抜1700メートルにあるロンという山(龍の山)の頂にあります。この旗の塔にはいつもベトナム国旗が翻っています。長年来、この旗の塔はベトナムの国家主権を示す神聖な場所として知られています。
国境の地・ドンバン岩石高原の探検

国境の地・ドンバン岩石高原の探検

ベトナム最北端にあるハザン省は北部山岳地帯にありますが、美しい自然風景に恵まれています。2010年、ハザン省のドンバン岩石高原がユネスコにより世界地質学公園として認定されました。今日のこの時間はドンバン岩石高原についてご紹介します。
北部山岳地帯ハザン省のそば畑は桜色

北部山岳地帯ハザン省のそば畑は桜色

毎年、10月になるとそばの花が咲くシーズンになります。北部山岳地帯にあるハーザン省のいたるところにはピンクのそばの花が咲き乱れ、一面がまるで桜色のじゅうたんのように見えます。この季節にハーザン省に足を運ぶ観光客はその美しにみとれてしまうでしょう。
民間木版画の生産地 フエのシン村

民間木版画の生産地 フエのシン村

中部トゥア・ティエン・フエ省のフォン川の下流にあるシン村は中部の民間版画の有名な生産地です。史書によりますと、シン村の木版画は今から400年前に生まれました。これはフエ市を訪れる観光客にとって、見逃すことができない見所の一つです。
フエの屋根付タイントアン橋

フエの屋根付タイントアン橋

ベトナム中部トア・ティン・フエ( Thua Thien Hue) 省の中心地から8キロ離れたところにあるフォン・トゥイ( Huong Thuy) 県タン・トゥイ( Thanh Thuy) 村には屋根付の橋タン・トアン( Thanh Toan) 橋があり、国内外の多くの観光客を引き付けています。
ラグーンの探検

ラグーンの探検

中部トアティンフエ省に足を運ぶ観光客は昔ながらの姿が保たれている王宮、寺院、庭付き家などを見学できるほか、この地方に広がる数多くのラグーンを探検することができます。
古都フエの庭付き家

古都フエの庭付き家

中部の古都フエは庭付き家の都市とも呼ばれています。フエの有名な見所の中には庭付き家がいくつもあります。これらの庭付き家を見学すると、その所有者の品格と生活様式が理解できます。フエの庭付き家は人と自然との調和を示しています。それはフエの文化、歴史を示し、フエの重要な遺産の一つとなっています。
古都フエの美しさを潜むフックティック

古都フエの美しさを潜むフックティック

フックティック村は、フエ市の中心部から国道1号線を北上して、車で約1時間ほどのところにある小さな村です。村は蛇行するオーロウ川にぐるりと囲まれていて、昔がならの落ち着いた雰囲気に包まれています。
古都フェの訪れ

古都フェの訪れ

ベトナム中部にある古都フェはトアティンフェ省の省都で、19世紀から20世紀にかけて、ベトナムに存在していたグェン朝の都として栄えました。1993年、古都フェの遺跡群がユネスコ=国連教育科学文化機関により、世界文化遺産として認定されました。
クアンチ戦場へ帰る

クアンチ戦場へ帰る

クァンチ省に足を運ぶ観光客はこの土地に美味しい料理があることや美しい風景があるというだけではなく、国の独立と自由のため身をささげた人々を偲ぶという特別な理由があることを知っています。クァンチ省にはクァンチ古城、国道9号線の共同墓地、チュオンソン共同墓地などがあります。
クァンチ古城の訪れ

クァンチ古城の訪れ

中部クアンチ省にあるクアンチ古城はタクハン川沿いにあり、かつてのアメリカとの戦争で熾烈を極めた激戦場として知られてきました。このクアンチ古城は国の独立のため身をささげた多くの人民軍兵士の共同墓地があります。現在、クアンチ古城は国内外の多くの観光客を引き付ける歴史遺跡となっています。
宝石絵の市場ルックイェン

宝石絵の市場ルックイェン

ベトナム北部山岳地帯イェンバイ ( Yen Bai) 省の省都の中心地から北へおよそ80キロ離れたところにあるルックイェン( Luc Yen) 県は10数年前から宝石絵画の制作で広く知られるようになりました。
ビンモック地下トンネル

ビンモック地下トンネル

ビンモック( Vinh Moc) の地下トンネルは中部クアンチ( Quang Tri) 省ビンリン( Vinh Linh) 県ビンタク( Vinh Thach) 村ビンモック( Vinh Moc) 地区にあります。この地下トンネルはフランスとの戦争のあとの1954年のジュネーブ協定によってベトナムが南北に分裂された北緯17度線にある軍事境界線であったベンハイ川の北側にあります。
ホーチミン市の戦争証跡博物館

ホーチミン市の戦争証跡博物館

ホーチミン市には文化、芸術にちなんだ見所の他、ベトナムの歴史を理解するため見逃すことができない観光スポットもたくさんあります。その中の一つに戦争証跡博物館があります。