フィリピンで、ベトナム東部海域問題の座談会

フィリピンで、ベトナム東部海域問題の座談会

ASEAN=東南アジア諸国連合の第30回首脳会議を前にして、25日、フィリピンの首都マニラでフィリピンの国際戦略研究所は「ベトナム東部海域、いわゆる南シナ海:フィリピン、ASEANと国際のパートナー」をテーマにした座談会を開催しました。
ガン国会議長、濠、NZの大使と会見

ガン国会議長、濠、NZの大使と会見

25日午後、ハノイ市内の国会議事堂で、グェン・ティ・キム・ガン国会議長は在ベトナムオーストラリア大使館のクレイグ・チッティク大使と会見しました。
領海紛争を平和措置で解決

領海紛争を平和措置で解決

「領海紛争の長期的な解決策を模索している中、関係各側は自制し、情勢複雑化と紛争拡大に繋がる行動をせず、2002年のDOC=海上行動宣言を尊重する必要がある」と強調しました。
外務報道官、台湾の実弾演習に抗議

外務報道官、台湾の実弾演習に抗議

30日、ハノイで、ベトナム外務省のレ・ハイ・ビン報道官は記者団のインタビューに答え、先頃、ベトナムが領有権を主張するチュオンサ(英語名:スプラトリー、中国名:南沙)諸島に属するバービン島で、台湾が実弾演習を行なったことに関し、次のように語りました。
ホァンサとチュォンサ両群島を巡る展示会

ホァンサとチュォンサ両群島を巡る展示会

17日午後、南部キエンザン省フーコク県で、情報通信省と第4管区の海上警察司令部の共催により、「ホァンサとチュオンサの両群島、歴史的法的証拠」をテーマにした展示会が開かれました。
タインホア省で、「ベトナムのホアンサ・チュオンサ」展示会

タインホア省で、「ベトナムのホアンサ・チュオンサ」展示会

17日から20日にかけて、北中部タィンホア省のランチャイン県で、同省情報通信局はランチャイン県人民委員会と協力し、「ベトナムのホアンサとチュオンサ両群島・歴史的・法的証拠」展示会を開催しています。 17日から20日にかけて、北中部タィンホア省のランチャイン県で、同省情報通信局はランチャイン県人民委員会と協力し、「ベトナムのホアンサとチュオンサ両群島・歴史的・法的証拠」展示会を開催しています。 17日から20日にかけて、北中部タィンホア省のランチャイン県で、同省情報通信局はランチャイン県人民委員会と協力し、「ベトナムのホアンサとチュオンサ両群島・歴史的・法的証拠」展示会を開催しています。
ベトナム、国民の基本的な権利を確保

ベトナム、国民の基本的な権利を確保

13日、外務省のレ・ハイ・ビン報道官は記者団のインタビューに応え、先頃、アメリカ国務省が2016年版の人権報告書を発表したことに関し、次のように語りました。
第32回日本・ASEANフォーラム

第32回日本・ASEANフォーラム

3月1日と2日の両日、ブルネイの首都バンダルスリブガワンで、第32回日本・ASEANフォーラムが行われ、グエン・クオク・ズン外務次官率いるベトナム代表団も参加しました。

ベトナム、再び中国に抗議

28日、中国農業省は、海上の漁業休業に関する新しい規制の改正と適用を正式に発表し、その中で、適用範囲にはベトナムの海域が含まれていますが、これに関して、ベトナム外務省のレ・ハイ・ビン報道官は記者団のインタビューに答えました。

ベトナム、再び中国に抗議

23日、ベトナム外務省のレー・ハイ・ビン報道官は中国がベトナム東部海域のチュオンサ群島に造成した人工島で長距離地対空ミサイルを配備できる20以上の建造物を建設していることに関する記者団のインタビューに応えました。
外務省の定例記者会見

外務省の定例記者会見

「ベトナムはホアンサとチュオンサ両群島に対する争う余地のない主権を何度も強調しました。この地域でベトナムの許可を受けないまま、行なわれる外国のいかなる行動も違法であり、ベトナムの領有権を否定できません。」