古きの村「ドゥオンラム」

古きの村「ドゥオンラム」

首都ハノイからホン川に沿って西へ30キロメートル離れたところにある古き良き穴場のスポットがあります。それは、ソンタイ町のドゥオンラム(DuongLam)村です。
村のルーツにたどる神社

村のルーツにたどる神社

神社は村を代表する建築物の一つとなっています。村の神社は守護神しゅごしん、つまり村の設立者であり、国に対して功労のあった人物を祀るところです。
お寺と村の文化

お寺と村の文化

ベトナム北部の平野部は、古から現在に至るまでベトナム文化の伝統を保存している地域の一つです。
ベトナム北部の村の特徴

ベトナム北部の村の特徴

ベトナム平野部は長い年月の歴史を持ち、ベトナム文化、文明の発祥地であると見なされています。また、この地域は、数多くの伝統的文化の価値を保存しています。
村の春祭り

村の春祭り

ベトナムにおける村の祭りは、主に伝統的なお正月テト明けに行われています。どんな村でも祭りが開催されます。
ベトナムの村、成りたちと存在

ベトナムの村、成りたちと存在

ベトナムのいかなる農村部にも村があります。村は竹やぶ、水汲み場の井戸、集会所、ガジュマルの木などの風景はお馴染みとなっています。
干ばつに対応する南部メコンデルタの農民

干ばつに対応する南部メコンデルタの農民

この数年間、南部メコンデルタ地域では、大規模な洪水があまり発生しなかったことから、水産物資源の枯渇、土壌が不毛な状態になり、干ばつと塩害などの自然災害が頻繁に起こっています。