(VOVWORLD) -ベトナムの減塩しお「ナノソルト」の生産は、約5年間前、ベトナム有限会社「ABACA」社により行われました。同社は海の天然ミネラルを含む減塩しお「ナノソルト」の製造に科学技術を活用してきました。
(VOVWORLD) -ハノイ市内のベトドク病院に勤務していたゴ・バン・トアン医師は、ベトナムにおける形成外科、および整形外科の優れた専門医の一人です。
(VOVWORLD) - 28日午後、国会議事堂で、3月17日の国会の民衆願望担当委員会設立20周年を記念する式典が行われ、ヴオン・ディン・フエ国会議長が出席しました。
(VOVWORLD) - アメリカ空母の韓国入港は昨年9月下旬のロナルド・レーガン以来です。韓国の尹錫悦政権は朝鮮との対決姿勢を強め、アメリカや日本との安全保障協力を進めています。
(VOVWORLD) - 28日午後、ハノイで、ベトナム共産党中央理論評議会のグエン・スアン・タン議長は、ベトナムを訪問中の日本共産党中央委員会幹部会副委員長兼国際局長緒方 靖夫氏と会見しました。
(VOVWORLD) - 28日午後、ハノイで、ベトナム共産党のグエン・フー・チョン書記長は、中国雲南省と、同省と国境を接するベトナムのハザン省、ラオカイ省、ライチャウ省、ディエンビエン省との党委員会委員長会議に出席するためベトナムを訪問中の雲南省党委員会の王寧書記と会見しました。
(VOVWORLD) - 先ほど成立した一般会計の総額が過去最大の114兆3,812億円となる来年度予算は、防衛力の抜本的強化の方針を踏まえ、トマホークの購入費などを含む過去最大の防衛費6兆8,219億円を計上しました。
(VOVWORLD) - ベトナムの投資環境改善を目指す「日越共同イニシアチブ」の第8フェーズが終了し、今月の上旬にハノイで最終評価会合が開催されました。今期は約8割の項目で進捗があり、ベトナムの投資環境改善に貢献し、日本人投資家のベトナムへの進出の促進が期待されています。
(VOVWORLD) - 今回の見本市では、約1万点の観光商品が紹介され、6万人以上が来場する見込みです。
(VOVWORLD) - 28日午前、ハノイで、ベトナム友好諸組織連合会は、各国に駐在するベトナム代表機関の新しい指導者16人と懇親しました。
(VOVWORLD) - 28日午前、ハノイで農業農村開発省の主催により、「ベトナムの高品質の稲栽培とCO2排出削減を目指すソリューション」を協議するシンポジウムが行われました。
(VOVWORLD) -3月がまもなく終わりますが今日のこの時間は、3月の美しさにちなんだ歌をお届けしましょう。
(VOVWORLD) - 27日午後、ハノイで、ブオン・ディン・フエ国会議長は中国全国人民代表大会常務委員会の趙楽際委員長と電話会談をしました。
(VOVWORLD) - 27日午後、外務省本部で、ブイ・タイン・ソン外務大臣はベトナムを訪問中のUNESCO=国連科学教育文化機関・世界遺産センターのラザール・エロウンドゥ・アッソモ所長と会見しました。
(VOVWORLD) - ブイ・タイン・ソン外務大臣の招きに応え、チリのミシェル・バチェレ元大統領は3月25日~4月3日にかけてベトナムを訪問しています。これはベトナム・チリ外交関係樹立52周年にあたり行われるものです。
(VOVWORLD) - ハノイ市観光局によりますと、年初からの3か月で、ハノイを訪れた観光客の数はおよそ590万人に達し、昨年同期と比べ、2倍となりました。その中で、外国人観光客の数は延べ百万人で、昨年同期の6倍となっています。
(VOVWORLD) - 4月19日に初招集される国会が大統領や副大統領、最高指導機関である国家評議会のメンバー21人を選出します。
(VOVWORLD) - ボアオ・アジアフォーラムは、中国南部のリゾート地である海南島で、31日まで開催されるとしています。
(VOVWORLD) - フランスのパリでは、年金改革に反対するデモ隊がルーブル美術館の入り口を封鎖し、美術館は終日閉館となりました。年金改革への抗議活動が長期化する中、観光にも影響を及ぼしています。
(VOVWORLD) - 朝鮮民主主義人民共和国は「地対地戦術弾道ミサイル」2発を発射する訓練や「核無人水中攻撃艇」と呼ぶ新型兵器の実験を行ったと28日に発表し、アメリカと韓国への対決姿勢を一段と強めています。