コトゥ族の婚姻関係にみる両家のやりとり

(VOVWORLD) - 女性の家族は足が2本ある家禽を男性の家族に贈るのに対し、男性の家族は4本足の家畜を贈ります。

ベトナム中部に居住する少数民族コトゥ族は婚姻関係を大切にしているため、結婚後に両家が相互訪問をする習慣があります。特に、一人目の子どもを産んだ後に行われる母方の家族に対する父方の家族の感謝祭は両家だけでなく、村の行事にもなります。

コトゥ族の婚姻関係にみる両家のやりとり - ảnh 1男性の家族は女性の家族に4本足の家畜を贈ります。

婚姻関係にある両家は年に2、3回ぐらいお互いに訪問をし合います。その中で、年末の訪問は最も大切です。訪問する時、お酒や米、肉、衣服を互いに贈り合いますが、女性の家族は足が2本ある家禽を男性の家族に贈るのに対し、男性の家族は4本足の家畜を贈ります。これらの贈り物はその両家はもちろん、その一族も用意します。ベトナム民族学博物館の元副館長リュー・フン博士は次のように語りました。

(テープ)

「コトゥ族の人々にとって婚姻関係はその両家だけでなく、両方の一族の間にもあると考えています。共同体のつながりを大切にするコトゥ族の人々は、男女が結婚すると、両方の家族も婚姻関係を持つようになるとされています。」

これらの訪問は両家のつながりを強くするとともに、その夫婦の結婚生活を改善するという効果もあると考えられます。そのため、婚姻関係にある家族に訪問してもらう時、特別なお客として宴会を行うとともに、多くの贈り物をする家族が多いです。先ほどのリュー・フン博士は次のように話しました。

(テープ)

「女性の家族が男性の家族を訪問するとき、特別な来客としてもてなしを受けます。また、帰る前に、豚肉や牛肉などの贈り物をもらいます。もし、男性の家族が経済的に裕かであれば、女性の一族だけでなく、村人にも配れるほど多くの豚肉や牛肉をプレゼントします。女性の家族は、裕福な家族と婚姻関係を結んで、暖かいもてなしを受けたことを誇りにします。」

両家の相互訪問のほか、一人目の子どもを産んだ後に行われる母方の家族に対する父方の家族の感謝祭も両家の関係が培われるものです。クアンナム省テイザン県アド村の村長ボリュ・ポさんは次のように話しました。

(テープ)

「妻が一人目の子どもを産んだ後、夫は、自分の妻を産んで育ててくれた義理の両親に感謝の気持ちを表すために、水牛一頭やお酒、コメ、ドラなどを贈って感謝祭を行う習慣があります。そうしないと、のちのちまで村人に笑われたり、言われたりしますよ。」

母方の家族も父方の家族の感謝祭の見返りにお酒や鶏、アヒル、魚などを用意してご馳走をします。この感謝祭は両家はもちろん村の行事でもあるので、村人は両家の準備作業に手を貸します。

この感謝祭は2、3日にわたって行われるのが一般的です。1日目は、父方の家族が母方の家族へ用意したものを持って行きます。前もってゲートで待った母方の家族は父方の家族への歓迎会を行います。先ほどの村長ボリュ・ポさんは次のように話しました。

(テープ)

「母方の家族がゲートで歓迎会を行うことは、父方の家族への尊重の現われです。歓迎会で、母方の家族は歌を歌ったり、父方の家族の人たちにお酒を勧めたりします。その後は宴会です。そうすると、父方の家族は喜んで誇りに思います。この歓迎会と宴会は、若い男女にとって結婚相手を探す良いチャンスとなります。」

2日目は父方の家族が用意した水牛をいけにえにして神様にささげた儀式が行われます。儀式で村人が徹夜して歌を歌ったり、踊ったりします。これにより、両家だけでなく、2つの村の人たちが互いに触れ合ってつながりを強くすることができます。こうした感謝祭を含め、婚姻関係にある両家のやりとりはコトゥ族の豊かな文化を支える一本の柱として大切に保たれています。

ご感想

他の情報