「ベト・フー・タィン・チュォン」という建築空間 12/08/2012 最近、アメリカのニューヨークタイムズにはアメリカ人記者マイク・イベズさんが執筆した「ベトナムの民間文化の歴史は建物に反映される」という記事を掲載しました。
民謡テンとその保存活動 05/08/2012 最近、ベトナム文化スポーツ観光省はユネスコ国連教育科学文化機関に対し、ベトナムの少数民族ターイ( Tay)族の民謡テン( Then)を世界無形文化遺産として認定されるよう申請書を作成中です
傷病軍人や戦没者、革命功労者の恩に報いる活動 29/07/2012 ベトナムでは、7月になりますと、傷病軍人や戦没者、戦死した子供をもつ英雄称号が与えられた母親、革命功労者の恩に報いる活動が活発に行われます
クォー・ムー族の民間文芸班 15/07/2012 この2年、ベトナムにあるデンマーク大使館の援助により、ベトナム北西部ディン・ビエン( Dien Bien) 省ムオン・ファン( Muong Phang) 県に住む少数民族クォー・ムー( Kho Mu)族の民間文芸班の活動が維持されてきました。
ホイアン町での伝統的文芸公演 27/05/2012 世界文化遺産として認定されたベトナム中部にあるホイアン旧市街の古い町並みと美味しい特産品は観光客を魅了していますが、毎晩、町の路上で披露される民謡の演奏も多くの観光客の心をとらえています。
グエン・ティ・ビン元国家主席 20/05/2012 1975年にベトナム戦争が終結して37年経ちましたが、世界の平和を愛する人々とベトナム人は「アオザイの闘士」と呼ばれた女性のグエン・ティ・ ビン女史のことを忘れることができません。
民謡テンとその保存活動 08/05/2012 最近、ベトナム文化スポーツ観光省はユネスコ国連教育科学文化機関に対し、ベトナムの少数民族ターイ( Tay)族の民謡テン( Then)を世界無形文化遺産として認定されるよう申請書を作成中です。
「西北の色彩」イベント 06/05/2012 ハノイで「西北の色彩」というイベントが開かれ、ホアビン、ソンラ、デイェンビェン、ライチャウ、ラオカイ、イェンバイの各省の独自文化を紹介し、ハノイ市民の心を捕らえました
身体障害者を対象にした職業訓練を行うリン・クアン・センター 29/04/2012 このセンターで職業訓練を受けている身体障害者は無料で宿泊できます。また、リンクアンセンターは身体障害者を対象に、雇用創出を行っています。
ナムブン村でのフォトボイスプロジェクト 15/04/2012 フォトボイス・プロジェクトの実施により、彼らにカメラが支給され、そして、撮影技術についての基本的な技術を身に付けてから、多くの独特の写真を撮っています。