安保理 ガザ新停戦案を支持

安保理 ガザ新停戦案を支持

(VOVWORLD) - イスラエルとイスラム組織ハマスのガザ地区での戦闘をめぐり、国連の安全保障理事会では、先にアメリカが公表した6週間の停戦と人質解放を含む新たな提案について、各国に支持を呼びかけイスラエルとハマスの双方に合意し実行するよう求める決議が採択されました。
「Dデー」80周年  団結力を強める=西側諸国

「Dデー」80周年  団結力を強める=西側諸国

(VOVWORLD) - 先週、第2次世界大戦中のノルマンディー上陸作戦(Dデー)から80年の節目を記念する式典が、フランス北西部で開催されました。欧米首脳やイギリスのチャールズ3世、ドイツのオラフ・ショルツ首相、カナダのジャスティン・トルドー首相などが出席しました。

イラン核合意の決裂危機

(VOVWORLD) -イランが核合意で定められた履行義務を次々と停止し、合意は崩壊の危機にあります。

アメリカ・イラン、緊張緩和を探る

(VOVWORLD) -アメリカがイランに対する大規模な追加制裁発動を計画する中、欧州各国の首脳は今週、対立の激化を避けるため外交を通じて緊張緩和を目指します。

ホルムズ海峡付近で起きたタンカー攻撃から見た中東情勢

(VOVWORLD) - 先週、中東のホルムズ海峡に近いオマーン湾で、2隻のタンカーで爆発や火災が起きました。先月も、この地域では4隻が攻撃されたばかりでした。13日に攻撃されたタンカーのうち1隻は石油を、もう1隻は化学薬品を輸送していました。

米中貿易摩擦、緊張増す

(VOVWORLD) - 先週、アメリカと中国との貿易摩擦は悪化しました。これは双方が情勢を深刻化させる措置をとったからです。「制裁と報復」という世界1位と2位の経済大国の相互対応は問題解決にとって不利であると評されています。

イランの核合意、決裂の恐れ

(VOVWORLD) - 8日、イランのローハーニー大統領は、「本日、アメリカによるイラン核合意からの違法な離脱、並びに安保理決議2231への違反からちょうど1年を迎える」とし、「我々は、核合意のその他の署名国に対し、我が国の濃縮ウランと重水を今後売却しない旨を通告した」と述べました。

スリランカ爆破事件、太平の時期を破る

(VOVWORLD) -スリランカで、現地時間の21日、最大都市コロンボとその郊外などにあるホテルとキリスト教の教会、合わせて6か所でほぼ同時に爆発がありました。

アメリカ、移民流入の停止に努力

(VOVWORLD) - 先週末、アメリカのドナルド・トランプ大統領は、中米エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラスの各国政府に「米国に不法入国する人々の出国を阻止できなかった」として、3カ国の経済援助を停止すると決定しました。米野党・民主党や支援団体からは疑問視する声が上がっていました。

ゴラン高原をめぐる問題

(VOVWORLD) - アメリカのトランプ大統領は、21日、もともとシリアの領土であり、現在はイスラエルが占領しているゴラン高原について、ツイッターに「アメリカがゴラン高原でのイスラエルの主権を完全に認める時だ」と投稿しました。これは、多くの国の猛反発を受けており、ゴラン高原状況の不安定化を引き起こすものとなる可能性があります。

NZランド乱射事件、武器制御の警告

(VOVWORLD) - 先週、ニュージーランド南部のクライストチャーチ中心部にある2か所のモスクで何者かが銃を乱射し、合わせて49人が死亡、およそ50人が病院に搬送されました。

第2回米朝首脳会談、今後の交渉に土台をつくる

(VOVWORLD) - 先週、ベトナムの首都ハノイで開催された第2回米朝首脳会談は、共同宣言を出せずに終了しました。ただ、各国の専門家やアナリストらによりますと、この首脳会談は有意義なものであるとしています。

アメリカ・中国貿易協議

(VOVWORLD) - アメリカ・中国貿易戦争の解決を目指してアメリカの首都ワシントンで行われていた閣僚級の貿易協議をめぐり、中国の国営新華社通信は25日、「大きな進展があった」と伝えました。したがって、双方は、技術移転や、知的所有権の保護、非関税障壁、サービス業、農業、為替相場などの分野で、一致を見せています。

平和・安定に向けるアフリカ

(VOVWORLD) -既にお伝えしましたように、先ごろ、エチオピアの首都アディスアベバで、AU=アフリカ連合の第32回首脳会議が2日間の議事日程で開催され、50以上の加盟国の首脳らが参加しました。

アフリカ連合首脳会議をめぐる問題

(VOVWORLD) - 既にお伝えしましたように、10日、エチオピアの首都アディスアベバで、AU=アフリカ連合の第32回首脳会議が2日間の議事日程で始まり、50以上の加盟国の首脳らが参加しています。今回は、AUの改革事業や、難民問題、地域の平和・安定などは主要議題となっています。

ベネズエラとアメリカ関係、緊張が深まる

(VOVWORLD) - 先週、ベネズエラでは、マドゥロ大統領と対立するグアイド国会議長が暫定大統領に就任すると宣言し、アメリカなどが支持する一方、大統領側はアメリカと外交関係を断つと発表して混乱が広がっています。