クアンニン省の民謡「ソーンコ」 サンチ族の宝物

クアンニン省の民謡「ソーンコ」 サンチ族の宝物

(VOVWORLD) - 春の農作業が一段落する頃、東北部クアンニン省ビンリェウ県に住む少数民族サンチ族は、「3月祭り」とも呼ばれる「ソーンコ祭り」の喜びに浸ります。この数百年続く祭りは、国家無形文化遺産に指定された民謡「ソーンコ(Soong Co)」の精神的価値を広く伝え、保存・発展させることを目的としています。
トゥラオ族の綿栽培と手織り技術 - ベトナムの無形文化遺産

トゥラオ族の綿栽培と手織り技術 - ベトナムの無形文化遺産

(VOVWORLD) - トゥラオ族は、テイ族の一支族で別名黒テイ族とも呼ばれます。人口約1400人がラオカイ省ムオンクオン県とシマカイ県に住んでいます。この民族は独自の習慣、信仰、伝統的な職業を守り継いでおり、綿花栽培と手織りが代表的な職人技です。
イスラム教に従うチャム族の結婚習慣

イスラム教に従うチャム族の結婚習慣

(VOVWORLD) - 南部メコンデルタのアンザン省は少数民族チャム族が多数暮らしている地方のひとつで、同省のチャム族のほとんどはイスラム教を信じています。アンザン省のチャム族の結婚習慣は、独自の文化的色彩が濃厚で、今なお固有の様式が残されています。
タイ族の伝統料理「アヒルの竹焼き」とは

タイ族の伝統料理「アヒルの竹焼き」とは

(VOVWORLD) - ベトナム北部山岳地帯に居住している少数民族タイ族は豊かな食文化を誇りにしていますが、中でも、「アヒルの竹焼き」という料理はその食文化を支える料理の一つであり、一度味わった人に深い印象を与える料理でもあります。
バナ族の伝統的な踊り「ソアン」とは

バナ族の伝統的な踊り「ソアン」とは

(VOVWORLD) - ベトナム中部高原地帯テイグエン地方に居住している少数民族バナ族は、豊かな伝統文化でよく知られていますが、その中で、「ソアン」という踊りは、バナ族の代表的な文化の一つです。
森に対するコトゥ族の感謝祭

森に対するコトゥ族の感謝祭

(VOVWORLD) - 大自然を大切にするコトゥ族にとって、森に対する感謝祭は、森の恩に報いるとともに、自然保護に関する人々の意識を高めるためのものです。
十三支あるラフ族のお正月

十三支あるラフ族のお正月

(VOVWORLD) - 多民族国家であるベトナムでは、その民族によってお正月を楽しむ習慣が異なります。その中でも、少数民族ラフ族は独特なお正月を誇りにしており、今もなお、大切にしています。
ボーイ族の結婚

ボーイ族の結婚

(VOVWORLD) - ベトナムに住む54の民族の中で、ボーイという少数民族は最も人口が少ない民族の一つです。ボーイ族は人口がわずか約3千人でありながらも、豊かな伝統的文化で知られています。その中でも、結婚に関する風俗習慣は独特です。
エデ族の背負いカゴ

エデ族の背負いカゴ

(VOVWORLD) - かつて、背負いカゴはエデ族の生活で重要な存在でしたが、今もなお、伝統文化の一つとして大切に保たれています。
タイ族の蒸し器「モヌン」とは

タイ族の蒸し器「モヌン」とは

(VOVWORLD) - 少数民族タイ族の家に欠かせない台所用品の一つに「モヌン」と呼ばれる蒸し器があります。モヌンは単なる調理器具ではなく、その家族の神聖なものでもあります。
ランソン省 伝統民謡の保存に取り組む

ランソン省 伝統民謡の保存に取り組む

(VOVWORLD) - 中国と国境を接している北部山岳地帯のランソン省は、テイ族やヌン族などの少数民族の居住地です。こうしたランソン省は、各少数民族の豊かな伝統民謡を誇りにしており、伝統民謡の保存に取り組んでいます。
テイ族とヌン族の民謡「ランオイ」とは

テイ族とヌン族の民謡「ランオイ」とは

(VOVWORLD) - 民謡「ランオイ」は、少数民族テイ族とヌン族の各時代の愛情と友情を培っていましたが、これからも、その伝統は次の世代に伝わっていくでしょう。
ラオカイ省の赤ザオ族の結婚

ラオカイ省の赤ザオ族の結婚

(VOVWORLD) - 赤ザオ族の人々は音楽を結婚式のお祝い言葉として見なし、今もなお、その風俗習慣を大切にしています。
クメール族の独特な文化 オク・オム・ボク祭りとは

クメール族の独特な文化 オク・オム・ボク祭りとは

(VOVWORLD) - 先週、ベトナム南部メコンデルタの各地で、少数民族クメール族は「オク・オム・ボク」という祭りを楽しみました。オク・オム・ボクは、クメール族の最大の祭りで、この民族の文化や信仰を物語っています。
テイ族の伝統的な錦織

テイ族の伝統的な錦織

(VOVWORLD) - 錦織は少数民族テイ族が誇っている伝統的手工芸品の一つです。テイ族の居住地の中で、伝統的な錦織をそのまま保っている村は、北部カオバン省ハクアン県ルオンノイ村です。
フート省に住むムオン族の発酵食品「ティットチュア」とは

フート省に住むムオン族の発酵食品「ティットチュア」とは

(VOVWORLD) - ハノイから西へ100キロ離れたところにあるフート省タインソン県は少数民族ムオン族の居住地で、ムオン族の豊かな文化で知られています。その中で、ムオン族の伝統的な発酵食品「ティットチュア」はこの地の名物料理となりました。
ヌン族の民族衣装

ヌン族の民族衣装

(VOVWORLD) - ベトナム北部山岳地帯に居住している少数民族ヌン族の衣服は他の少数民族と違って目立つこともなく、藍色を基調としており、刺繍などもあまりありません。藍染めの綿織物であったものの、その美しさは地味さとシンプルさから生まれたものとみられています。
赤ザオ族の火飛び祭り

赤ザオ族の火飛び祭り

(VOVWORLD) - ベトナム北部山岳地帯に居住する少数民族赤ザオ族は、一年中多くの行事や祭りを楽しみますが、その中で、火の中に飛ぶ祭り、いわゆる火飛び祭りは最も重要なものです。
赤ザオ族の雷神に関するタブー

赤ザオ族の雷神に関するタブー

(VOVWORLD) - 雷神に関するタブーが、赤ザオ族の人々によって我が民族の重要な信仰生活の一部として代々受け継がれています。
タイ族の悪魔のお払い道具「タディエウ」とは

タイ族の悪魔のお払い道具「タディエウ」とは

(VOVWORLD) - ベトナム北部山岳地帯に居住している少数民族タイ族は今もな、多くの伝統的な習慣を守っています。その中に、「タディエウ(Ta dieu)」と呼ばれる悪魔をお払いする道具を使う習慣があります。
タイ族の感謝祭「シップシ祭り」とは

タイ族の感謝祭「シップシ祭り」とは

(VOVWORLD) - この祭りは、タイ族の人々の生活の守り神や先祖はもちろん、人間を大いに助けてくれる水牛に感謝の気持ちを示すので、タイ族の「感謝祭」と言えます。