「Dデー」80周年  団結力を強める=西側諸国

「Dデー」80周年  団結力を強める=西側諸国

(VOVWORLD) - 先週、第2次世界大戦中のノルマンディー上陸作戦(Dデー)から80年の節目を記念する式典が、フランス北西部で開催されました。欧米首脳やイギリスのチャールズ3世、ドイツのオラフ・ショルツ首相、カナダのジャスティン・トルドー首相などが出席しました。
西側諸国の対ロ制裁

西側諸国の対ロ制裁

(VOVWORLD) - このほど、EU理事会(閣僚理事会)は、ロシアとウクライナの軍事衝突に伴う対ロシア制裁の一環として、EUが凍結するロシア中央銀行の資産から得られる収益をウクライナ支援に充てることを決定しました。

EU、危機を脱出する決意

(VOVWORLD) - EUが政治経済社会の面において多くの試練に直面している背景の中で、先週、EU=欧州連合のフォンデアライエン欧州委員長は16日の演説で、EU外交の迅速な意思決定に向け、新たな改革案を近く公表すると表明しました。

トルコとギリシャの緊張関係

(VOVWORLD) - 先週の初め、トルコとギリシャは、東地中海でガス田の探査活動に関する警告を引き続き出しました。東地中海のガス田権益を巡りトルコとギリシャの緊張が高まっている問題に関し、EU=欧州連合は対トルコ制裁を検討していると明らかにしました。

米大統領選をめぐる問題

(VOVWORLD) - アメリカ大統領選挙に向けて、野党・民主党は先週、4日間にわたって全国党大会を開催し、バイデン氏のもとでの結束を確認しました。

イスラエルとUAEの歴史的合意

(VOVWORLD) - イスラエルとUAE=アラブ首長国連邦は13日、アメリカの仲介で、国交を正常化することに合意しました。長年、対立してきたイスラエルとUAEが合意に達した背景には、近年、中東地域で影響力を増しているイランに対抗するという共通の利益があったとみられています。

米中対立の深刻化

(VOVWORLD) - 先週、中国とアメリカの緊張関係が深刻化しており、様々な分野にも拡大しています。この数日、北京とワシントンは互いに領事館の閉鎖を命じることを巡り、双方の対立関係はここ数十年間にわたり最激化していると評されています。

G20、停滞中の世界経済の回復に尽力

(VOVWORLD) - 先進国に新興国を加えたG20カ国・地域財務相・中央銀行総裁は先週、テレビ会議を開き、「新型コロナのパンデミック(世界的な大流行)と経済・社会への打撃に対処するため、国際的に連携する必要がある」とする共同声明をとりまとめました。

朝鮮半島の非核化プロセスの行き詰まり

(VOVWORLD) - 先週、アメリカのビーガン国務副長官兼朝鮮特別代表は7~10日の日程で日本と韓国を訪問しました。日韓両政府当局者とともに、朝鮮民主主義人民共和国の最終的かつ全面的に検証された非核化に向けた連携強化策に関し、それぞれ協議しました。

多くの国、自然災害発生

(VOVWORLD) - 先週、新型コロナウィルス感染症が複雑に推移している中で、多くの国で、自然災害が発生し、深刻な人的物的被害をもたらしました。

EU、加盟諸国の企業を保護

(VOVWORLD) - 先週、EU=欧州連合は、加盟諸国の利益を保護するための計画を発表しました。これはEU全体の利益を外国から守るための措置とみられています。

アメリカでの人種差別による抗議デモ

(VOVWORLD) -首都ワシントンでは5月30日、およそ500人の参加者が「警察の人種差別にはもう我慢できない」などと訴えながら、議会に向かってデモ行進しました。

世界の多くの経済大国が困難に直面=新型コロナ

(VOVWORLD) - 新型コロナウィルスの感染症の影響で、世界経済の機関車として役割を果たす多くの国々は、多大なリスクに直面しています。現在、これらの国々は危機から脱出し、自国の経済を回復するため、様々なソリューションを検討しています。